管理人あおみが、サステナブルな仕事の実務経験者の視点と、キャリアコンサルタントの視点で、大手就職エージェントや専門転職サイトが取り扱っている脱炭素・カーボンニュートラル・気候変動対策・ESG・環境・SDGsに関連する『サステナブルな求人』から、魅力的な条件を備えた特におススメできる求人をピックアップして、おススメポイント付きで毎週ご紹介しています。
(ご注意)求人応募はリンク先の転職エージェントよりお願いします。募集終了となっている可能性もございますのでご確認ください。
クミアイ化学工業株式会社 | |
ポジション | 資材調達担当 |
仕事内容 | ≪農業、延いては日々の”食”に関わる仕事/1949年設立・国内初農薬自社生産の老舗企業/全農系統で農薬専業シェアトップクラス≫ 資材調達部に所属し、農薬製造原料の調達をご担当いただきます。 ■職務内容詳細: ご入社後、まずは既存社員のサポートのもと、既存商品の調達業務を習得いただきます。 配属部署は13名で構成されており、40代~50代の経験豊富な社員が多く在籍しているため、 ご経験の少ない方や実務経験のない方でも手厚いフォローのもと業務を覚えていただくことが 可能です。将来的には、新規原料の調達ルート検討や新規調達先の開拓業務に携わって いただくことも期待しています。 ※将来的に、パートナー企業の選定等に伴い海外を中心とした出張が発生する可能性も ございます。 ■同社の特徴 (1)高い技術力:1949年創業、国内で初めて農薬を自社生産した老舗企業です。 自社工場を設け、年間40億円以上を研究開発に費やしています。品質にこだわった製品は 海外からも高い評価を得ております。また、制約の多い外国企業の特許技術に代わる 手法として今後の普及が期待されている選抜技術等も保持しています。 (2)サステナビリティ経営:2021年にスタートした中期経営計画において、ESGを重視した 企業活動を重要方針に掲げています。先行して、2020年には「企業としての発展・成長」と 「持続可能な社会」の実現を目的として、事業活動とSDGsをはじめとする社会課題との 関係を明確にした12項目の重要課題を特定。今後も、研究開発力に基づく革新的な製品や サービスの提供を通じて社会課題の解決や皆様のくらしの質の向上に貢献することを 目指しています。 (3)拡大する海外展開:同社の売り上げの50%以上を海外での売り上げが占めています。 北米やアジア圏、南米等の成長が期待される地域にも事業展開しており、今後この傾向は さらに加速していきます。高い技術力を持ち、多くの農薬等の薬剤や農業関連技術を持つ当社で、日本のみならず世界の”食”に貢献することが可能です。 |
応募対象 | ■必須条件: 有機化学の基礎知識を有する方 ※大学院および学部での化学系専攻の方歓迎いたします ■歓迎条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・有機化学合成原料の購入・調達業務経験 ・化学工場での実務経験 ・一般化学品取扱い経験 |
年収帯 | 400万円~550万円 |
取扱エージェント | 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
・知る人ぞ知る業界第二位の大手老舗農薬メーカーで安定した経営基盤を持つ優良企業です。
・サステナビリティにおいて調達業務はこれからますます重要性を増していきます。本求人は化学系の実務経験をベースに調達のプロを目指すことができるポテンシャル層向けのポジションです。分析や研究開発、品質管理などの分野から調達業務へのキャリアチェンジに最適です!
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | |
ポジション | サステナビリティ経営に関する戦略立案及び実行管理業務 |
仕事内容 | 【サステナビリティ経営に関する戦略立案、施策実行】 NTTデータグループの持続的な企業価値の向上を目指し、海外グループ会社を含めた サステナビリティ経営の推進における体制の検討・実施を行う。 また中長期機関投資家等をはじめとするステークホルダーからの様々な要請や期待へ 一層応えていくため、サステナビリティ活動に関係する国際的なガイドライン (SDGs/持続的な開発目標) 及び各国の法律・その他関連法規等への対応や サステナビリティに関する取組み・データ等の開示を通じて透明性・信頼性を 高めていくための施策立案・実施を行う。 <主な業務等> (サステナビリティ経営の推進)中期経営計画におけるサステナビリティ経営の 組み込み、中長期的なサステナビリティ経営の戦略立案 (サステナビリティ経営の社内浸透)社内にサステナビリティ経営を浸透させる 施策の企画・実行 (サステナビリティ活動の情報開示と外部評価の向上)中長期機関投資家や 外部調査機関等とのエンゲージメント、サステナビリティ活動データの情報開示、 外部調査機関からのアンケート回答 (戦略的な社会貢献施策の企画実行) 中長期的なビジネス機会の創出につながる 戦略的な社会貢献施策の企画・実行、またグローバル全体の実行管理 ・コーポレート本社部門として海外グループ会社との直接コミュニケーションに伴う グローバル感覚と人脈 ・経営全般に関する理解の深化と全社を俯瞰する視野の獲得 ・サステナビリティ、SDGs等の専門知識の習得 ・社内外での幅広い人脈の形成、経団連、NGO等、サステナビリティ/CSRの 促進団体とのリレーション形成 |
応募対象 | ■必要条件: ・最低5年以上の就業経験を有する|・サステナビリティに関する関心が高い| ・対人コミュニケーションが良好で、英語による外国人との業務遂行の実務経験| ・Excel、PowerPoint等のMTオフィススキルが中級以上| ・自ら進んで社内外から情報収集を実施し、多数のステークホルダーと協調関係を結び、困難な課題に対して積極的な対応ができる| ・しっかりとした職業倫理観を有し、機密保持等、法令/ルール遵守ができる| ・ビジネス英語力(TOEIC(R)テスト750点以上もしくは同等程度の英語力) <語学補足> ・対人コミュニケーションが良好で、英語による外国人との業務遂行の実務経験 |
年収帯 | 450万円~900万円 |
取扱エージェント | 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
・言わずと知れた国内最大のNo.1システムインテグレータのサステナビリティ全般にエントリーレベルからチャレンジできる希少な求人です。経営推進からサステナビリティの社内浸透、外部への情報開示と評価向上、戦略的な社会貢献施策の企画実行などに関われます。
・語学力のみ必須要件となりますが、それ以外の経験は不問です。社内外の人材と広くネットワークを形成する必要があるのでコミュニケーション重視の採用となっています。サステナビリティへのキャリアチェンジにおススメです!
パナソニック株式会社 | |
ポジション | 全社GX(グリーントランスフォーメーション)戦略の策定・推進 |
仕事内容 | ■業務概要: 主な担当業務は、全社GX戦略における、「全社制度・仕組みの構築」、 「対外(対内含む)発信によるコミュニケーション推進」になります。 ・当社の脱炭素・循環経済への貢献に向けた「全社目標設定」、および 「目標達成に向けたロードマップ・戦略の策定・推進」が、GX戦略の対象になります。 ・当社は、年間約1億tのCO2(スコープ1&2&3合計)を排出しており、これを2030年に半減、 2050年にネットゼロとする目標を設定しました。目標達成へのロードマップとして、 長期視点の投資を加速すべくインターナルカーボンプライシング制度導入をはじめ、 様々なGX加速に向けた制度化を行います。 ・欧州が先行して法制度化を進める、サーキュラーエコノミーへの取組み強化に向けた 仕組み構築も行います。 ・GX戦略は事業戦略と一体のため、事業部門の各部門との協働が不可欠です。 全社最適視点での働きかけを行うのも、CGXOチームの役割の一つです。 ■職場の雰囲気: ・22年4月に、少人数で立上げた新しい組織です。リーダークラス含め比較的若い世代で、 年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・様々な関連部門と協働するため、チームワークが重要かつ前提です。その上で、担当領域の 業務推進は任されますので、個人で期日・目標などの調整含めやりきる裁量があります。 ・リモートワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです ■働き方について: リモートワーク可・出社頻度週1-2回 ■ミッション: パナソニック株式会社のミッション「人・社会・地球を健やかにする。」実現に向け、 CEO自らが本部長を務める直属の戦略部門として、長期視点の経営を実践すべく 全社最適視点で経営戦略を立案・推進するのが戦略本部のミッションです。 とりわけ地球環境(問題)においては、全ての事業活動においてサステナビリティに取組み、グリーントランスフォーメーション(GX)を加速する必要があります。 そこで全社のGXに責任を持つ担当役員としてCGXO(チーフ・グリーントランスフォーメーション・オフィサー)を設置した経営体制となっています。 こうした、長期・全社最適視点でのGX戦略を策定・推進することがCGXOチームのミッションです。 |
応募対象 | 【必須】 ・業種を問わず、サステナビリティ戦略(CO2排出削減に向けた目標設定等)に 関連する部門(経営企画、広報、マーケティング)の業務経験 【歓迎】 ・脱炭素(カーボンニュートラル)に向けた戦略 (インターナルカーボンプライシング制度)立案の経験のある方 ・サーキュラーエコノミーに関する経営課題の解決に取り組んだ経験のある方 ・IR、広報などステークホルダーへの戦略発信の経験のある方 ・ビジネスレベルの英語力がある |
年収帯 | 550万円~900万円 |
取扱エージェント | 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
・今年4月に立ち上がった新設部署で全社事業の根幹にかかわるプロジェクトとして期待のかかるポジション。その証拠に担当役員も指名され、組織としての本気度がうかがえます。
・日本を代表する総合エレクトロニクスメーカーのグリーントランスフォーメーションに関わることができます。
・業種不問でサステナビリティやグリーンの領域に関わる実務経験者を広く募集しています。
(社名非公開)環境系財団法人 | |
ポジション | 国際会議運営ロジスティックス業務(気候変動対策・環境分野) |
仕事内容 | 公官庁、民間企業から受注する気候変動・環境分野における国際協力業務の管理補助に 当たっていただきます。 <職務内容> 〇国際会議、検討会、ウェビナー開催におけるロジスティックス 〇広報資料の作成 〇国内外への出張手配、外国人専門家の招聘、視察支援 〇官公庁からの受託事業の積算、精算、支払い関係処理 〇団体活動に関する業務及び付帯業務 ○下記、プロジェクトの一例 ・東南アジア諸国等において、気候変動・地域環境保全の為の政策立案の支援 ・省エネルギー・再生可能エネルギーや環境汚染防除技術の導入を通じた 温暖化対策(温室効果ガスの削減や温暖化への適応)を行うプロジェクト |
応募対象 | 【必須】 ・大学卒業、もしくは同等の知識を持つ方 ・チームプレーヤー ・委任事項に基づき業務が主体的に進められる方 ・日本語、英語で口頭、メールでのコミュニケーション、 事務的文書作成の経験のある方 ・Word、Excel、Power Pointの基本操作が可能な方 【歓迎】 ・WEBページ作成について、htmlの書換え作業の経験を持った方。 |
年収帯 | 290~450万円 |
取扱エージェント | グリーンジョブのエコリク |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
持続可能な社会の実現に向けて政府や国際間での取り組みが重要性が増しており、 同社では開発途上国やアジア間での国際協力に向けた連携、ネットワークを活用し、 気候変動対策、水大気環境、地域環境、化学物質、資源循環、廃棄物3Rなど様々なテーマに取り組んでいます。 今回は環境系団体での数少ないバックオフィス求人です。 語学力やPCスキルを活かし、環境分野へのキャリアチェンジをしてみませんか。(サイトより)