プログラム | サステナビリティ情報開示を巡る最新動向 |
概要 | サステナビリティ情報開示を充実させるために必要な、 サスティナブルファイナンス/カーボンプライシング(カーボンニュートラル)/ ESGマネジメントについて最前線で活躍される専門家が最新動向を解説します。 <8/30講義内容> ・カーボンプライシングの形態 ・排出権取引 ・炭素税-炭素国境調整措置 【講師情報】 ・柏原 岳人 横浜市立大学非常勤講師 横浜市立大学非常勤講師(ISO論)、税理士、ESG/SDGsコンサルタント、 環境報告書審査員 専門学校の税理士試験講座で財務諸表の教鞭をとり、 経営分析関連の講座を各地で歴任。 ISO審査機関と共にCSR報告書などの審査、 CSR/ESG/SDGsに基づくブランディング/情報開示、 ISO/CSRマネジメントを応用したコンサルティングを展開する。 環境経営学会正会員。 環境金融研究機構正会員 ・村井 秀樹 日本大学商学部教授 |
日時 | 8/30(火) 18:00~20:00 |
主催 | 横浜市立大学 |
形式 | ハイブリッド(対面・Zoomによるライブ配信) |
費用 | 6,600 円 (一般) 5,940 円 (卒業生) ※全3回 |
申込みURL | https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/55728/ |
サステナビリティ情報開示を巡る最新動向
![プログラム](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/08/22861709-1.png)