求人サイト・スカウトサービスは経験者向け
前回、転職エージェントについてご紹介いたしました。転職エージェントは業界経験者の方にとってもおススメで特に転職活動自体が初めての方にとってはメリットが非常に大きいと言えます。
本日は求人サイトからの自己応募と企業やヘッドハンターからのスカウトサービスでサステナブルな転職に役立つサイトをご紹介していきます。
まず、冒頭で申し上げている通り求人サイトやスカウトサービスはどちらかと言うと業界経験がある方、あるいは転職に慣れている方にとっておススメできるサービスです。
これは転職エージェントのデメリットでもあるのですが転職エージェントの場合、頼りになる、自分にマッチした担当の方にご支援いただければ大変心強いのですが残念ながらそうではない(キャリアの浅い新人さんなど)方がご担当となるケースもあります。その場合に、担当者の変更をお願いすることはできなくはないのですがなかなか心情的に言いづらいです。
また、転職活動に慣れている方であれば自分で企業との交渉もやってしまった方が早い、やりやすい、というケースもあると思います。
あとは、スカウトサービスの場合は自分が納得できるスカウトが来るまで待っていればよい、という手軽さがあります。これは転職を特に急いでいない方で「もし本当に良いと思えるものがあれば転職を考えたい」というスタンスの方にはうってつけのサービスとなっています。
ただ、スカウトの場合はご自身の経歴にある程度の専門性があった方が優良なオファーが来るので、やはりこれも経験者向けと言えますね。
それではサステナブルビジネスの就職・転職に有効な求人サイト・スカウトサービスをご紹介していきます。
求人サイト・スカウトサービス編
□ DODA
<おすすめポイント>
➤事業会社のサステナビリティ担当の求人が豊富で有名企業の取り扱いも多い
➤転職相談は機械的でその分余計な気を使わなくてよい
➤エージェントからのスカウトが多い
□ ビズリーチ
<おすすめポイント>
➤サステナビリティコンサルファームの社長からスカウトが来た(びっくり)
➤他社で見かけない非公開な求人がみられる
➤エージェントからのスカウトが多い
1.DODA パーソルキャリア株式会社
TVCMでもWEB広告でも多く見かける大手総合人材サービスが提供する求人サイトです。
こちらは自主エントリーもできますし、こちらのサイトに情報を登録しておくことで複数の転職エージェントからのスカウトや企業からの直接スカウトも期待できるサービスです。
求人サイトは数多くありますが、社名が公開されている求人サイトの中でも特にメーカーや商社、IT、サービス、金融など事業会社のサステイナビリティ推進担当者の求人を多く扱っていることが最大のおすすめポイントです。
取扱数は年\増加傾向にあり、上場企業はもちろんのこと、業界を代表するサステイナビリティ先進企業の求人も掲載されることがあります。
事業会社のサステナビリティ担当に関心がある方は登録しておいて損はないでしょう。
また、DODAに経歴情報を登録しておくことでDODAを利用している複数の転職エージェントから非公開案件のスカウトが入ることもあります。
その他にも、自分自身の閲覧履歴やお気に入りの情報からおススメの求人を案内してもらえるのですがその案内精度もかなり高いです。
急ぎの転職活動ではない方であれば情報収集として始めるのにもうってつけのサイトと言えます。
ちなみに、DODA専属のキャリアカウンセラーへの相談も可能です。特に求人情報について+αの情報を仕入れるというよりも掲載されている求人の情報を整理する相談、という意味合いでの割とシステマチックな面談になりますが初めての方であったり応募を迷っている方にはおススメですよ。
2.ビズリーチ 株式会社ビズリーチ
![](https://www.bizreach.co.jp/img/top/kv_biz.png)
こちらもTVCMが有名な元祖ダイレクトリクルーティング(スカウト)サービスです。
こちらは社名公開の求人は左程多くはないのですが、他社サイトに掲載されていないようなハイクラスなポジションや勢いのあるベンチャー企業の求人が良く紹介されます。
特に脱炭素化やカーボンニュートラルを支援するITサービスを立ち上げたIT企業の求人が特に増えていますのでベンチャーやIT系で求人を探している人にはおススメです。
また、ビズリーチの最大の特徴はやはり企業からのダイレクトスカウトが届くことにあります。
ただ、使ってみると分かることですが比較的DODA同様に利用している転職エージェントからのスカウトの方が多いです。
これは私ではないのですが、利用者の中には有名なサステナビリティコンサルの社長から直々にスカウトメールが入ったことがあるそうです。
採用に積極的な企業の場合は経営層が直接スカウトするケースもありますので当然そのようなスカウトであれば最初がいきなり役員面接で一回で合否が決まるといったケースかと思います。
その他、ITやベンチャーだけでなく大手企業の管理職クラスやCxOクラスのExecutive求人の取扱もあったり、あとはビズリーチとして地方創生にとても力を入れていることもあり地方の社会課題解決に繋がっていく企業との出会いも期待できそうです。
これも私以外の体験談なのですがビズリーチでは稀に特定分野のスペシャリストを対象に運営事務局からアンケートメールがくるそうです。
例えばサステナビリティ領域で言うと、CDPやTCFD、TNFDなどの特定のテーマについて
・現職で具体的にどのような業務を担当しているか
・課題感として感じていることは何か
・推進するにあたって先ずすることは何か
・推進の妨げになるものは何だと思うか などなど
質問もかなり込み入った内容のものが多く経験者の方からすると「相当知っている人が設問をつくったな」と分かるそうです。それだけビズリーチもサステナビリティ領域に力を入れているということでしょうか。
その後、特命でのコンサルタント案件の紹介があったそうです。
一点、ビズリーチは他のサイトと違い個人が有料となっています。ただ、期間限定や入会特典などで一カ月間程度を無料で利用することができ急いで転職したい方はもしかすると無料期間内で成果を出せる可能性もあります。また、無料で使えるキャンペーンも頻繁にやっていますので特別有料契約にする必要はないかもしれません。
以上、サステナブルビジネスの就職・転職ノウハウ 求人サイト・スカウト編でした。
転職エージェント編と併せてご覧いただき
自分に合ったサービスを選んで使ってみてくださいね。