管理人あおみが、サステナブルな仕事の実務経験者の視点と、キャリアコンサルタントの視点で、大手就職エージェントや専門転職サイトが取り扱っている脱炭素・カーボンニュートラル・気候変動対策・ESG・環境・SDGsに関連する『サステナブルな求人』から、魅力的な条件を備えた特におススメできる求人をピックアップして、おススメポイント付きで毎週ご紹介しています。
(ご注意)求人応募はリンク先の転職エージェントよりお願いします。募集終了となっている可能性もございますのでご確認ください。
TDK株式会社 | |
ポジション | グループ全体に対するグローバルなCSR活動推進 |
仕事内容 | 【CSR経験を生かして、グローバルメーカー『TDK』でグループ会社を含む グローバル全体のCSR推進に携わっていただきます。 ※在宅勤務可能です】 ~東証一部上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」 「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%、 海外生産比率84.4%のグローバルカンパニー~ ■業務内容: 以下の(1)もしくは(2)をメインに、 グループ全体に対するCSR活動の推進に携わっていただきます。 (1)サプライ―チェン上の社会・環境リスクマネジメント業務 ・グループ会社を含むグローバル全体でのCSRリスクの把握と分析、 リスク低減のための戦略企画と実行 ・顧客要請に伴うCSR監査受審支援、調査業務の実行 (2)CSRコミュニケーション業務 ・TDKマテリアリティの企画・推進・グローバル進捗管理業務 ・サステナビリティレポートの企画・編集・執筆の支援業務 ・ESG社外評価対応 など ■魅力: TDKではサステナビリティビジョンとして「TDKグループでは、地球環境の再生と 保護に努め、人権を尊重し、独自のコアテクノロジーとソリューションの提供により、 すべての人々にとって持続可能な幸福な社会を実現する」をかかげ、事業を通じて、 SDGsに掲げられた地球規模の課題解決に貢献することで、企業価値向上を目指しています。 企業を取り巻く環境の不確実性が増し難しい経営判断が求められる中、 ビジネスを遂行する上でのリスクや課題は増加傾向にあります。 特にCSR(労働・人権・倫理・安全・環境等)に関わるリスクマネジメントは、 今まで以上に強化する必要があります。また一方で、事業活動を通じた社会価値の創出に 対する社会要請も益々高まっており、価値創造とリスクマネジメント双方の取り組みを ステークホルダーに対し的確にコミュニケーションすることも求められています。 グローバル各拠点の状況を的確に把握し、関連部門の理解を得ながら積極的に CSR活動を推進・展開できる人材を募集します。 |
応募対象 | 大学院、大学、高等専門学校卒以上 ■必須条件: (1)CSR推進関連業務(CSRだけに限定せず、労務管理、資材管理、経営監査など)の経験をお持ちの方 (2)製品・ソリューション、事業プロセスを通じたサステナブルな社会の実現を 目指すことに関心のある方 (3)論理的な思考ができ、説得力のある議論・資料作成が得意な方 (4)グローバル各拠点と情報のやりとりのできる方 (資料作成・メール・オンライン会議等、英語による業務コミュニケーションが図れること) |
年収帯 | 700万円~1,100万円 |
取扱エージェント | 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
・CDPはじめDJSIなど複数の格付け機関から最高位評価を受け国内モノづくり企業の中で屈指のサステナビリティ先進企業。
・情報開示支援や戦略企画などコンサル経験者よりも、労務管理や資材管理や経営監査などの人事総務系・購買系・事業企画や内部監査系など各コーポレート部門でのキャリアを重視した募集。
株式会社東陽テクニカ | |
ポジション | 経営企画(サステナビリティ推進担当) |
仕事内容 | 【最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニー/前期比売上高・利益増/検査技術は 幅広い業界へ納品&景気変動に強い】 経営企画部内でサステナビリティ活動を推進していく方を募集します。 サステナビリティ経営戦略策定、SDGsの社内浸透、社外への発信資料作成など、 サステナビリティ活動推進を行っていただきます。 当社でも新しい取り組みなので、新たな挑戦ができる人を募集します。 ■働き方: 1日の標準労働時間は7時間で、残業は全社平均22.5時間です(2020年度)、 フレックス勤務、在宅勤務等を利用し、裁量をもって効率的に働くことが可能です。 ■当社の魅力 ・当社は研究用・開発用電子計測機器・システムの販売を行っています。 同社は商社、メーカー両方の顔をもつ企業であり、情報通信、自動車、環境エネルギー、 EMC(電磁環境両立性)、海洋調査、ソフトウェア開発、ライフサイエンス等様々な業界に 納品実績があり、そのため景気変動にも強い事業展開ができております。 ・当社は創業以来、一度も赤字となったことがなく、財務体質も安定しています。 またEV自動車の検査等の需要から前期比売上高・利益ともに増加しております。 当社の技術は最先端の技術開発に寄与しており、今後も需要は増加していくと思われます。 |
応募対象 | 【必須】 以下のいずれかの経験者 ・企画系業務、社内への浸透定着の経験 ・プロジェクトまたはCSR・サステナビリティ活動推進などの経験 【尚可】 ■英検2級またはTOEIC(R)テスト650点以上 (取得してない場合は、入社後に取得していただきます) |
年収帯 | 450万円~750万円 |
取扱エージェント | 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
・超強固な財務基盤の安定経営で創業以来一度の赤字もなく、働き方もホワイト企業として有名な恵まれた職場環境
・社内への浸透、エンゲージメントが中心でサステナビリティの高い専門性は不要のポテンシャル重視の求人
株式会社エンビジョンAESCジャパン | |
ポジション | カーボンニュートラル推進担当 |
仕事内容 | ■配属予定部署 経営企画部所属となります。経営企画部は、経営企画課、広報室、サステナビリティ推進室の 3課にわかれております。 ・在宅勤務可能:週3日ほどまで推奨されています。 ■業務内容 社内外の多岐にわたる関係者との良好な関係を構築し、会社の魅力向上と環境経営に 貢献できる仕事です ・社内カーボンニュートラルCross Functional Teamにおけるプロジェクト推進事務局 ・海外グループ企業と連携したカーボンニュートラルの取組み・協業 ・お客様・お取引先様などサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル取組み・協業 ・再生可能エネルギー調達・カーボンフットプリント算定、エネルギー見える化などCO2排出削減に向けた取組み推進・調査・情報収集 <業務内容詳細> ・日本の3つの工場でどのようにカーボンニュートラルを達成するかスケジュールをたて、 進捗状況をグローバルに共有して進行していただきます。省エネ自体の取り組みを加速し、 CO2の排出削減をいかに達成するかに取り組んで頂きます。 ・現在は座間と相模原工場で取り組んでいますが、国内新設の茨城工場に関しては、 稼働時からカーボンニュートラル達成の予定です。太陽光発電を行うなど様々な方法を 探っている状況です。 ・CO2を見える化するシステムの導入、エンジニアリングのチームと一緒に新工場に どういった設備を導入するのにふさわしいか、それがいかに環境に優しいか議論します。 ・工程の中で現在どのようにCO2が排出されているか、環境影響負荷を評価する仕組みの 導入推進、各社(サプライヤー)の目標と自社の目標をすり合わせをした上で、 さらに全体でどう推進するかディスカッションをして進めます。お客様の要求を聞き、 さらにサプライヤーにも展開していく事をグローバルに展開していただきます。 ・SBTiに加盟し、その団体に準拠した目標数値の設定、どうやったら実行できるかなど グローバルで協議していただきます。 <仕事の進め方に関して> 社内クロスファンクショナルチームで週次でMTGを持ちながら、進捗課題を洗い出して PDCAサイクルをまわしていきます。 PJチーム全員で役割分担しながらまわすPJ自体を推進し、 お客様とのコミュニケーション、サプライヤーへの依頼を行います。 随時各部署のキーマンにコミュニケーションする。グローバルは定期的MTGが月に数回あります。 ■カーボンニュートラル推進担当ミッション 社内横断のカーボンニュートラル推進PJにおける自社のCO2排出削減施策の取りまとめ 部署として、CO2排出量ゼロ実現に向けた取り組みを推進していただきます。 社長直下プロジェクトであり非常にやりがいのある業務となります。 ■会社魅力・やりがい 当社は「持続可能な未来に向け挑戦し続ける」をミッションに掲げる、車載搭載用を はじめとするバッテリーの開発・製造会社です。 今後自動車業界では電動化の推進がキーワードになっており、世界的にEVの需要は 拡大していくと予想されます。 車載電池ビジネスは、世界的な電気自動車の普及拡大の動きを受け、今後100倍もの 市場成長が期待される業界です。 中でも当社は日産リーフの電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績を保持して おり、その資産を活かして今後はグローバルな事業拡大を計画しています。 脱炭素社会の実現が社会的要請となる中、実現に向けた中核機能をマネージしていくことで、 他ではできないチャレンジグな経験をすることができます。 また、グローバルなサプライチェーン業務の企画・設計は、日常的に社内外との グローバルな調整が必要であり、ビジネススキルを学ぶ上でも絶好の機会となります。 また、将来的には経営人材としての登用も視野に入る為、ご自身のスキルを向上させ、 市場価値を大いに高めるものと考えます。 |
応募対象 | <必須要件> ・環境活動/カーボンニュートラル推進/サスティナブル推進など、環境経 営に関連する何かしらの業務経験、または強い興味 ・再エネ導入/省エネ推進などCO2排出量の削減推進の業務経験、または強い興味 ・英語でのグローバルな業務経験(業種等は不問) ・社内外の関係者との円滑なコミュニケーション力 ■求めるご経験詳細 ・環境活動に関する何かしらの経験、または強い興味 ・エネルギーマネジメントやデータ集計の経験、または強い興味 ・カーボンニュートラル・ESG経営等に関する情報収集/リサーチ力 ・海外拠点とのやり取り、英文資料作成やメールでのやり取り ■語学力 TOEIC 680以上 <求める人物像> ・部門間、企業間の垣根を越え円滑にコミュニケーションを行える方 ・リサーチやデータ集計など粘り強く行える方 ・自身の考えを持ち、グループと意見交換しながら主体的かつ効率よく 業務推進に加われる方 ・英語文書の読み取りやメールやり取り等に抵抗の無い方 |
年収帯 | ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定 |
取扱エージェント | マイナビエージェント 年収UP交渉もお任せ!人材業界35年以上の歴史を持つマイナビの人材紹介サービスだから実績が違います! ![]() |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
・元日産系で中国エンビジョンの傘下となった電気自動車向け電池の専門メーカー。メルセデスベンツはじめ供給契約が進み今後業界内で大きく成長が見込まれる。電気自動車は圧倒的に中国勢が有利なので世界最先端の現場で貴重な実務経験を積むことができます!
・エネルギー系の実務経験と語学力があればエントリー可能なポテンシャル重視の求人!
いすゞ自動車株式会社 | |
ポジション | ダイバーシティ・人権推進活動の企画立案 |
仕事内容 | 【職務のミッション】 人権方針に記載する各種取り組みの具体的な仕組み、体制の構築 【配属予定部署】 サステナビリティ推進部環境・CSR企画グループ 【職務の内容】 ①人権デューデリジェンスや救済窓口の構築・運営 ②社内浸透施策(従業員参加型イベント、人権・ダイバーシティ教育等)の企画・実施 ③社内外への人権・ダイバーシティ等の取り組みの企画、発信、外部評価機関(FTSE、MSCI、CDP、日経SDGs、東洋経済など)の調査対応 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます 【入社後のキャリアプラン】 3年後:専門知識を有し、担当業務の中核となりご活躍いただく 5年後:部内外問わず専門性を高めるためにキャリアローテーションする可能性があります 【やりがい】 人権やダイバーシティ推進は社会からの注目が高い分野です。日本では先行事例が少なく、 自分で新しい仕組みを考え、運用の構築など、挑戦できる領域が豊富にあります。 |
応募対象 | 【求める経験】 ・高いコミュニケーション能力を持ち、他社、他部門と協業で業務を推進した経験 ・人権やダイバーシティ推進に関する業務やプロジェクトにかかわった経験(※推奨) 【求めるスキル】 ・ESGに関する興味・関心がある方、自律的に業務を推進する能力 ・TOEIC650点以上(※推奨) ・積極的に提案することができる方(※推奨) 【求める人物像】 ・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方 ・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへ チャレンジする姿勢を持っている方 ・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方 ・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることが できるコミュニケーション能力が高い方 ・「運ぶを支える」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方 |
年収帯 | 500万円~850万円程度 |
取扱エージェント | マイナビエージェント 年収UP交渉もお任せ!人材業界35年以上の歴史を持つマイナビの人材紹介サービスだから実績が違います! ![]() |
![あおみ](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-タイトルなし-23.png)
勝手におすすめポイント
・サステナビリティ推進部門で人権デューデリジェンスの専門家を目指すポジションは国内でも特に珍しい求人
・自動車業界は世界中に多くの労働者を抱え、雇用形態や働き方も様々で課題は多く、その分、この分野の専門家を目指すならこれ以上ない環境。応募時点でのD&I知識は不問なので大手グループで社内連携を推進した実績があればエントリー可能!