日経新聞やWEBメディアから、その日の注目ニュースをまとめてご紹介しています。
①三菱地所、600億円のサステナ債 7月下旬に発行
・資金調達の手法や投資家の裾野拡大に期待 ・ダイバーシティーの目標数値も盛り込み50年度までに 女性管理職比率を40%目指す ・目標を達成できなければ、環境保全活動などを行う組織に寄付する (7/15日経新聞)
②電力供給安定へ総力戦、火力頼み 脱炭素と両立課題
電力不足が懸念される今冬に向け、原発で最大9基 火力で追加で10基の稼働を進める。 ガソリン補助金も脱炭素政策と逆行。 エネルギー自給率の改善に本腰を入れられるか (日経新聞7/15)
➂中部電力など、茶畑でCO2排出抑制の実験 廃棄物を炭化
畑の土壌に混ぜるもみ殻などの廃棄物を炭化させ 微生物の活動に伴うCO2の発生を減少 バイオ炭は製造過程でCO2を大気中に放出するが 炭化部分は土に混ざるためCO2を排出せず 年間700キログラムのCO2削減を見込んでいる。 (日経新聞 7/15)
④シナネンHD、C・W・ニコル氏財団と森林再生 TNFD検討
東京ドーム7個の森林再生活動にかかる 道具や苗木などの費用の一部を負担 企業に自然環境の破壊による事業リスクの開示を求める国際組織 「自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)」の開示に生かす (日経新聞7/14)
Instagramでも資料付きで配信中です。
Instagram https://onl.sc/AADAW4a