プログラム | ネットゼロに向けたESG投資と企業経営 SDGsの実現のためのマネーと企業の役割 |
概要 | <目標> ・2015年のパリ協定以降、世界ではネットゼロにむけて大きく変化が起きているので、 その潮流を理解する。 ・ネットゼロの実現に必要なESG投資の特徴や性質、課題についての理解を深める。 ・ESG経営として企業に求められる改革について理解を深める。 <講義> 90分×4回の授業の内、前半はSDGsやESGが世界で注目されるようになった 背景について解説する。SDGs、パリ協定、国連のグローバルコンパクト、 IPCCの1.5℃特別報告書、TCFDによる企業の気候変動に関する開示ガイドライン、 国連責任投資原則の策定など主要な動きとともに、世界でリーダー的な存在感を発揮する 欧州連合(EU)の動きについて解説する。 後半は、ESG投資の特徴と動向について、主要な担い手、狙い、ファイナンスの規模、 さらなる市場の拡大のために必要な課題について解説する。 さらに、ESGの観点で企業に期待される経営変革とくにネットゼロの実現に向けて 必要な行動などについて解説する。 ESG投資またはサステナブル投資(責任投資)とは ESG投資の由来、主要な担い手、サステナブル投資の種類、 サステナブルファイナンス市場の動向について解説する。 また市場の制約になっている課題についても説明する。 ESG経営とは企業がサステナブル経営をするために必要なアクションについて解説する。 【講師情報】 白井 さゆり 慶應義塾大学教授 元日本銀行政策委員会審議員。元国際通貨基金(IMF)エコノミスト。 世界の国際会議に出席し講演も実施。国内外メディアで、ESG投資、日本・世界経済、 国際金融、金融政策などを解説。ジャパンタイムズ紙へ寄稿。 日経電子版Think!エキスパートとしてニュースひとこと解説。 英語での書籍・論文も多数出版。 |
日時 | 8月27日(土)13:00~16:30 |
主催 | 早稲田大学 エクステンションセンター |
形式 | オンライン |
費用 | ビジター価格 13,662円(全二回) |
申込みURL | https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/55728/ |
ネットゼロに向けたESG投資と企業経営SDGsの実現のためのマネーと企業の役割
![学習情報2](https://sus-insights.com/wp-content/uploads/2022/08/22987927-1.png)